技工士紹介|北区赤羽にある審美歯科に特化した技工所|【ArtOralJapan】

〒115-0055 東京都北区赤羽西1-36-16 フラット赤羽101
Tel.03-5948-8233
ヘッダー画像

Greeting

技工士紹介|北区赤羽にある審美歯科に特化した技工所|【ArtOralJapan】

ご挨拶

南 達也

弊社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
簡単ではございますが、自己紹介をさせていただきます。

20歳で新東京歯科技工士学校を卒業し、その後、昭和歯科大学病院の技工室で1年間研修生として働きながら歯科技工の基礎を学ばせていただきました。
21歳の時にドイツに渡り、審美セラミックの巨匠であるクラウス・ミュタティース氏(ラボ名はArt-Oral)の右腕として9年間働きました。その後、30歳でスペインに移住しました。

ヨーロッパで約15年にわたり審美歯科の研鑽を積み、クラレノリタケ社のご協力のもと、ヨーロッパをメインに数々の国でハンズオンコースを実施させていただきました。
恩師であるクラウス・ミュタティース氏、職場の楽しい仲間、ハンズオンコースで出会う海外の歯科技工士など、出会うすべての人に多大な影響を受け、素晴らしい経験を積むことができました。

日本に戻った後は、矯正歯科分野に興味を持ち、ドイツに本社を構える矯正メーカーや矯正専門歯科クリニックでも働かせていただきました。

セラミックの仕事から長く離れておりましたが、2021年に再び歯科技工士として活動を再開し、「Art-Oral Japan」を設立し、出会った皆様のおかげで2024年に歯科技工所を開設することになりました。

ヨーロッパでの約15年間、貴重な審美歯科の経験を積みながら学び、日本で矯正分野に関しても知識を深めることができました。

このような経験から私の歯科技工士としてのモットーは「仲間を大切にし、患者様を中心に歯科医師や衛生士、歯科助手とのコミュニケーションを大切にする」ことです。ドイツやスペインでは、ラボに患者様が直接来られ、歯の形や色を一緒に決めて、寄り添うように歯を作ってきました。

日本でヨーロッパと同じスタイルで歯科技工の仕事をするのは難しいですが、それでも患者様に寄り添える歯科技工士として、最良の歯を提供できるよう日々進化と努力を続けます。

歯科技工士 最高技術責任者

南 達也

経歴

2001年 新東京歯科技工士学校 卒業
2002年 昭和歯科大学 歯科技工専攻科 卒業
2002年 Art Oral(ドイツ) 勤務
2012年 Art Oral Spain(スペイン) 共同設立
2015年 ドイツ矯正歯科メーカー カントリマネージャー
2019年 矯正歯科専門クリニック 事務局長
2021年 Art Oral Japan フリーランス歯科技工士
2024年 Art Oral Japan 共同設立/技術責任者

資格・出版

2011年 ART-ORAL “INVASIV MINIMAL INVASIV NON INVASIV”
ドイツQuintessenz社から出版 (共著)
2012年 イタリアZirkonZahn社 CAD/CAM インストラクター/習得
2013年 クラレノリタケ 国際セラミック インストラクター/就任

ご挨拶

木村 耕一郎

高卒で働き始め、数々の仕事に携わってきました。歯科衛生士をしている友人に勧められ現役の子たちから4年遅れでこの業界に足を踏み入れました。

埼玉歯科技工士学校を卒業し、矯正最大手で矯正専門の(株)アソインターナショナルで働き始め、2年目から部署のリーダーを任せていただくようになりました。

約6年間色々な経験をさせていただき、アソイインターナショナルから下請けとして独立開業しました。

高卒で働き始めて14年間一心不乱に頑張っていましたが病気になり、やむなく療養することになりました。
ですがこの療養期間がこれからの働き方や自分の体、家族など自分の周りのことなどを考え直すことのきっかけになりました。
療養期間中に多数の友人知人に教えてもらいながら辿り着いたのが審美歯科でした。

そのうちの1人の友人から誘われ、審美に力を入れていて飛ぶ鳥を落とす勢いの成長をしていた神奈川のセラミック専門のラボで働き始め、マネージャーとして会社を大きくするお手伝いをさせていただきました。

アソインターナショナルはできあがっている会社でしたがセラミック専門のラボはまだ若く、こちらでもまた様々な新しい経験をさせていただきました。

丸6年間お世話になっていましたが、病気の再発に加え40歳の節目の年だったこと、弊社技術責任者の南と出会い、意気投合したことで南と私の今までの経験を活かせば自分の理想に近い最高のラボを作れると思い、この度Art Oral Japanを設立することになりました。

歯科技工士 管理責任者

木村 耕一郎

経歴

2008年 埼玉歯科技工士学校 卒業
2008年 (株)アソインターナショナル(東京・銀座) 部署リーダー
2014年 独立開業(埼玉) 勤務
2018年 セラミック専門ラボ(神奈川) マネージャー
2024年 Art Oral Japan 共同設立/管理責任者
トップへ戻る